
珠江先生が俳優・佐野勇斗さんに書道指導
12月 27th, 2018 Posted by SHONOMICHI ニュース 0 thoughts on “珠江先生が俳優・佐野勇斗さんに書道指導 ”珠江先生が俳優・佐野勇斗さんに書道指導 (TVLIFE 雑誌企画)
珠江先生が俳優・佐野勇斗さんに書道指導 (TVLIFE 雑誌企画)
精鋭作家展
2018年7月3日〜8日 於:上野東京都美術館 受賞者
「精鋭作家展2018」は、無事終了いたしました。
書の道の出展者から、3名が入賞者に選ばれました。
森山洋渓「愛燦燦」
朝田紗綾「遊」
福本光 「宇宙無雙日」
プロフェッショナルの感性を刺激する旅先と、その思い出をお聞きするインタビューコンテンツ第31回。今回は、前衛書作家・珠江さんに、お仕事に対する思いやアメリカ・ニューヨークの思い出について伺います。
真田幸村ゆかりの町に、作品(壺に焼酎)を寄贈いたしました。
蔵王町長が感謝状を届けてくださいました。
渋谷・恵比寿の書道教室「書の道&カルチャー教室」のJyukouです。
明けましておめでとうございます。
昨年は、「書の道初の作品展」を開催し、大変盛り上がりました!
作品展後に私の作品「壺に焼酎」の一点を和歌山県九度山町に寄贈させていただきました。
九度山町長が自ら感謝状を教室に届けてくださいました!
「壺に入った焼酎」とともに。
有難うございます!
真田幸村ゆかりの町に、作品が展示されることの喜びはひとしおです。
恵比寿の書道教室「書の道&カルチャー教室」のJyukouです。
15日から開催しておりました作品展は、本日17時をもちまして、幕をおろしました。
初日から沢山の方々にお越しいただき、本日も大盛況でした。
遠い高知県や栃木県などから駆けつけて下さった方々、そして、NYから、京都からなどなど。
ありがとうございました‼️
書の道一同、心より感謝申し上げます。
私が渡米前に、東京で教えた最初の生徒さんが、お子さんといらしてくださいました。
彼女が小学一年生になる前、挨拶から座禅の仕方、墨すりなど、一から指導をした生徒さんです。31年ぶりです。本当に嬉しかった〜〜❗️
ずっと覚えていてくれたのです。
そして、会いに来てくれました。
ありがとう!
懐かしく、嬉しい、幸せな、最終日でした。
恵比寿の書道教室「書の道&カルチャー教室」の佐藤です。
早いもので作品展も最終日を迎えました。
この2日間は特にたくさんの方にお越しいただきました。
本日は17時まで行っていますので、よろしくお願いいたします!
書の道&カルチャー教室のJyukouです。
雨降りで始まった5日目でしたが、なんとか曇り空のまま終わりました。
お掛け様で、午後からは沢山の方がいらしてくださいました。
出展者の家族、友人達、その紹介者の紹介者など、大賑わい!
皆さん、じっくりと時間をかけて観覧してくださっています。
「書道という観念が変わりました。こんなに面白いものだと思いませんでした」と、おっしゃってくださる方がいて、嬉しくなりました‼️
明日17時までやってます。
是非お見逃しなく!
渋谷・恵比寿の書道教室「書の道」Jyukouです。
11月15日(火)~20日(日)まで、恵比寿の弘重ギャラリーにて、書の道作品展を開催いたします。
私Jyukou と、36名の会員達の力作の数々を、是非、ご覧ください。
15日(火)18時~20時まで、オープニングパーティーがあります。
ゲストに、人気急上昇中の歴史タレント、小栗さくらさんをお迎えします。
出展者の一人である、真田幸村末裔14代目の真田徹さんとのトークも予定されています。是非、お二人のお話も楽しみにしてください。
歴史上の人物の直筆の書状などを見ますと、どれも大変興味深いものが多いと感じます。
今回の作品展の為に、私は、幸村の書状の中にあった「壺に焼酎」という言葉が大変気に入り、2点作品にしています。そちらも展示いたしますので、是非ご覧ください。
入場無料ですので、お気軽にお越しください!